経営診断・経営相談

すべての組織に当てはまることですが、トップに立つ人間は孤独です。重大な決断は、結局トップがしなければなりません。自分一人での決断が難しい時、本当にこれでいいのか客観的な意見を求めたい時、自分の決断に背中を押してほしい時などにお問い合わせください。中小企業経営に関して外部の目から診断できる、または助言できる存在が中小企業診断士です。なお、最初のご相談(2時間)は無料です(以下の項目でも同じ)。

事業承継

現在、中小機構で承継円滑化支援アドバイザーを務めていることもあり、事業承継というジャンルには時間をかけています。具体的な事業承継実務を執り行っているわけではありませんが、一方で、M&A後の経営が軌道に乗るための取り組みであるPMI(Post Merger Integration)については実業務として取り組んでいます。
結婚と同じで、M&Aは成立がゴールではなく、スタートです。そして、何事もスタートが肝心。後になって「こんなはずでは…」とならないよう、早い段階で意識合わせなどをする、その仲介人として中小企業診断士は最適な存在であると思います。

補助金申請支援

これまで、3つの補助金申請を他の診断士や診断士チームと組んで支援してきました。いずれも採択となっています。
これまでの補助金申請支援
・循環資源利用促進設備整備費補助金(北海道)
・ものづくり開発推進事業(札幌市)
・事業再構築補助金(第7回)

取材・執筆

企業経営者の助けになることの1つは、経営者が自分の中だけに溜め込んでいる思いを言葉として表出する、そのお手伝いだと考えています。そこで重要なのは、質問力を含めた、インタビュー能力でしょう。私はこの能力を身につけるため、「取材の学校」という講座を受講し、修了後は幾つかのアサインを受け、取材と執筆をおこないました。

これまでの執筆実績

れいろう 2022年11月号
モラロジー道徳教育財団 発行

企   画   「世界に誇るMade in Japan」
取材対象者  大西常商店 若女将 大西里枝さん

月刊三方よし経営 2022年12月号
モラロジー道徳教育財団 発行

企   画   「三方よしへの挑戦」
取材対象者  株式会社ハルキ 代表取締役 春木真一さん

ZENBI 2023年1月号
全日本美容業生活衛生同業組合連合会 発行

企   画   「輝き続ける人」
取材対象者  登坂淳一さん

ZENBI 2023年4月号
全日本美容業生活衛生同業組合連合会 発行

企   画   「輝き続ける人」
取材対象者  角松敏生さん

企業診断ニュース 2023年6月号
一般社団法人中小企業診断協会 発行

企   画   「地域で羽ばたく中小企業診断士4」
取材対象者  新宮隆太さん

企業診断2023年12月号
株式会社同友館 発行

企   画   「カーボンプライシングの経済学」
取材対象者  (取材なし)